イライラ!explorerが断続的に「応答なし」になるときのワークアラウンド その2

先日postした以下記事。めでたく解決したように見えていたが、数日後に現象再発。。
Advertisement
イベントビューアのキャプチャ
先日の記事にはキャプチャを貼れていなかったので、どんな周期でどんなエラーが出ているのかをご紹介。

またもTextInputHost.exe
前回記事で容疑者だったMicrosoft Whiteboardはアンインストール済み。
おそらくTextInputHost.exeはWindowsのフレームワーク的なところで動作するアプリケーションなのであろう。。枝葉であるアプリを削除しても動くときには動くよ、と。涙目
調査再開・・
初めからこうしておけばよかったが、問題となっているEXEを直接実行してみると、VCRUNTIME140_APP.dllがないよ、というエラーが出た。
なんだかこの件で初めて、核心をつけた気がする。

Cドライブの各所に見つかっていないdllファイルは存在していたので、PATHが通っているであろうC:\Windows\System32に暫定対処としてコピーしてやると、イベントビューアのエラーは消え、explorerも今度こそ改善した。
故意に消したつもりはないのだが、DLL見つからないエラーで一連の不具合が発生していたのは間違いなさそう。 ※前の記事で濡れ衣を着せたMicrosoft Whiteboardには謝罪
まとめ
explorerが応答なしになったら
- イベントビューアーのエラーを確認すべし
- 直接実行してみてどんなエラーが出るか確認すべし
なぜDLLが参照できなくなったのかは技術者たるもの、気にすべきではあるが疲れたので深追いはやめる- もう後悔したくないので、なぜなくなったのか?あるいはPATHが通っていないのか?分かり次第別記事で記そうと思う
Advertisement
-
前の記事
イライラ!explorerが断続的に「応答なし」になるときのワークアラウンド 2020.05.01
-
次の記事
WordPressデビュー 2020.05.13